• WEB予約
  • fixed-btn02

親知らず治療

お口の状態に合わせた親知らず治療

親知らず治療とは?

親知らずは前から数えて8番目の歯で「智歯(ちし)」と呼ばれることもあります。18歳から30歳頃になると出てくる歯ですが、生え方には個人差があり、歯の下の骨に埋まったままだったり、先端がほんの少し顔を出すだけというケースも多いです。

しかし親知らずの生え方が悪く不衛生になっている場合、周辺の歯ぐきが腫れることもあります。これを智歯周囲炎といい、とくに疲れなどで体の抵抗力が落ちたときに痛みが出やすいです。智歯周囲炎により虫歯ができたり、歯周病が進行する場合もあります。影響が出ている場合はお口の健康を守るため、親知らずを抜歯するのがおすすめです。

親知らずの抜歯は難しい治療ですので、安心できる歯科医院を選びましょう。

 

親知らずの抜歯

親知らずを抜歯した方がよいケース

親知らずや手前の歯が虫歯になっている

親知らずは歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすい歯です。奥にあることから虫歯になった際に治療を行うのも困難であるため、十分な処置が行えない場合は抜歯してしまう方がよいケースもあります。

 

斜めや横を向き中途半端な生え方をしている

横や斜めに親知らずが生えている場合は、できるだけ早い抜歯をおすすめします。
斜めや横に生えた親知らずの多くは、ひとつ手前の歯の根元に食い込んでいます。この2本の間に虫歯ができた場合、手前の歯は歯根の部分から虫歯が発生するため、虫歯の進行が早く治療も困難です。

 

 

うまく手入れができず脹れや出血を繰り返している

歯ブラシなどで親知らずをうまくきれいにできないと、周囲の歯ぐきが歯周病にかかって炎症を起こします。親知らずがあることで手入れがうまくできず、お口の中が不潔になるのは口腔衛生上よくないため、抜歯をしてお口の中をきれいに保つのがおすすめです。

 

臭いが気になる

親知らずはすべての歯の中で最も奥に位置しており、生え方も相まって歯ブラシによる手入れが難しい歯です。親知らず周囲には食べカスが溜まりやすいので、溜まった汚れが口臭の原因になることがあります。口臭は親知らずを抜歯することで改善するケースがあります。

 

 

抜歯をしなくてもよいケース

  • 骨の中の深い位置に埋まっていて、今まで脹れや痛みがない
  • あごがしっかりしており歯もまっすぐ生えていて、歯磨きを難なくできる
  • 他の歯(とくに大臼歯)が神経を取っていて状態が悪い
  • 今後抜歯して親知らずを移植する可能性がある
    (移植歯として置いておくケースもあります)

 

松村歯科医院の治療方針

親知らず周辺に腫れや痛みが出ている場合、麻酔が効きにくかったりさらに腫れやすいことから、すぐに抜歯は行いません。お薬を飲んでいただきながら消毒を行い、消炎処置を行います。また歯磨きがしっかりできていない状態での抜歯は、抜いた傷口から感染が起きる可能性もあるため、先にクリーニングをおすすめしています。

埋まっている親知らずでも、ある程度の抜歯は当院で対応可能です。CTにて確認し、かなり深い位置にあったり、あごの神経に近接している場合は、近隣の大学病院や病院歯科の口腔外科を紹介しております。

 

松村歯科医院の治療の流れ

  • 1

    カウンセリング

    歯科医師が事前にしっかりとカウンセリングを行います。心配な点、気になる点があれば遠慮なくお聞きください。

  • 2

    レントゲン撮影・検査

    腫れなどの痛みがある場合は消毒、お薬の処方をします。 レントゲン検査の結果、あごの中の神経に近い場合や生え方が骨の中にある場合はCTによる確認をします。

  • 3

    治療についての説明・抜歯予約

    抜歯に際しての注意事項の説明を行い、ご納得いただけましたら次回抜歯のご予約をお取りします。

  • 4

    抜歯

    予約日に抜歯を行います。

  • 5

    経過の確認

    抜歯から1週間後にご来院いただき、患部を消毒します。傷口を縫っている場合は抜糸を行います。

 

 

含歯性嚢胞が見つかった場合

治療をするにあたって、まれに含歯性嚢胞(がんしせいのうほう)が見つかる場合もあります。含歯性嚢胞は親知らずなどの骨に埋まっている歯の成分が袋状になったもので、放置すると次第に大きくなってあごの骨を溶かすので摘出が必要です。

レントゲンで経過をみて、大きくなっているようであれば大学病院での抜歯が必要になります。

 

よくあるご質問

Q 初診で当日抜歯してもらうことは可能ですか?

A 基本的には当日の抜歯は行いません。

簡単な抜歯で、時間が取れる場合は抜歯することも可能です。

 

Q 抜歯したい親知らずが4本あります。4本すべて1日で抜いてもらえますか?

A あまりおすすめはしていません。

抜歯後に左右とも痛くなったらお食事ができないこともありますので、1日ですべて抜くのはおすすめしておりません。上下の親知らず2本や、上の親知らず左右2本を同時に抜歯することはあります。

 

Q 抜歯は痛いですか?

A しっかり麻酔を効かせて行いますので、基本的には痛みなく抜歯を行います。

抜歯後は麻酔が切れてくると痛むので、鎮痛剤を服用していただくことで痛みを和らげます。

 

Q 抜歯後の痛みはどれぐらい続きますか?

A 人によりますが、通常の良好な治りをしていても、長い場合は2週間程度鎮痛剤を服用しないと痛む場合があります。

 

Q 以前あごの神経と近いから抜歯できないといわれたのですが、松村歯科医院では抜いてもらえますか?

A ケースバイケースです。

大掛かりな骨の削合が必要と判断した場合は、全身麻酔が可能であったり入院施設のある近隣の口腔外科をご紹介しております。

 

Q 抜歯後は腫れますか?

A 上の親知らずの抜歯ではあまり腫れません。下の親知らずで歯ぐきの中に埋まっていて切開したり、骨・歯を削る必要のある場合は、腫れる可能性があります。

腫れる場合は、大抵は2日目から3日目がピークで、後は徐々にひいていきます。時間が経てば必ず治るのでご安心ください。